道案内

まず初めに、相手の気持ちを想い描いてください。なぜ、電話をかけてきたのでしょうか?

そう、困っているからです。

道が分からず誰かに助けてほしいから電話をかけてきたのです。

その気持ちを理解して対応をお願いします。

しかし対応を間違えればクレームにつながりますので注意が必要です。

【失敗しない対応】クレームは貴重なご意見

気持ちを理解していないと相手を知らない間に怒らせてしまっているかもしれません。

「今、どちらにいらっしゃいますか?」

「どちらに行きますか?」

「どちらから来ましたか?」

道案内でまず大事なのは、相手が今どこにいて、これからどこへ向かおうとしているかを確認することです。

今いる場所が曖昧だと、相手とも話が通じ合いません。

現在地の確認をするには、見える建物や住所、通りの名前を聞くと良いです。

道案内の例文

「ご不便をおかけして申し訳ございません。今、道に迷われているんですね。では、今、あなたはどちらにいらっしゃいますか?目印になる建物や、通りの名前を教えて頂けますか?」

市役所の前にいるとします。

「私わたくしどもの会社は、市役所からですと、北方向に約2Km、バイクで2分ぐらいのところにあります」と全体像を示します。

次に出発地点からの説明は、丁寧に詳しく説明してください。

「○○通りを北にまっすぐ2Km走りますので、右側に市役所が見えます。」

曲がるところの目印を明確に伝える(右か左かを、必ずはっきり伝える)

何番目の交差点か、信号か。

目印の建物は道の右側か左側か、曲がるのは建物の手前か先か、右折か左折かなど、間違えやすいところは繰り返して伝えます。

時間や距離を伝えることも大事です。

人によっては方角、東西南北で案内すると良いときもあります。

「市役所から〇番目の信号まで、直進2Km走ってください。信号の手前100mを左に曲がります。」

目的の会社のビルなどは視覚情報を伝える(何階建て、何色のビルか)

郵便局の真向かいのビル、ファミレスの隣など目で見てわかりやすい目立つ周辺の建物の情報を伝えますと分かりやすく、印象にも残ります。

「曲がる場所は右側にシンガポール国際学校があります。建物は赤色の屋根をしています。私たちの会社は通りを挟んで、反対側の左側にあります。建物は5階建てで青色をしています。看板はオレンジ色です。」

と具体的に伝えてみると良いでしょう。

【おススメ記事】

By なら

介護業界で15年ほど勤務、近年はベトナムの介護施設で管理者として働く。奥様はベトナム人、息子一人。ベトナム語を勉強し、幾度も挫折を繰り返し復活しています。

10 thoughts on “道案内の問い合わせ対応事例”
  1. Pretty nice post. I simply stumbled upon your blog and wished to say that I have truly loved browsing your blog posts. After all I will be subscribing for your feed and I hope you write once more very soon!

  2. The next time I read a blog, I hope that it doesnt disappoint me as much as this one. I mean, I know it was my choice to read, but I actually thought youd have something interesting to say. All I hear is a bunch of whining about something that you could fix if you werent too busy looking for attention.

  3. This is really interesting, You’re a very skilled blogger. I have joined your rss feed and look forward to seeking more of your great post. Also, I’ve shared your website in my social networks!

  4. Nearly all of the things you say happens to be supprisingly accurate and it makes me wonder why I hadn’t looked at this in this light previously. Your piece really did switch the light on for me personally as far as this issue goes. But at this time there is actually 1 point I am not really too cozy with and while I attempt to reconcile that with the actual main idea of the position, allow me observe exactly what all the rest of the readers have to say.Well done.

  5. I’d need to examine with you here. Which isn’t something I usually do! I take pleasure in reading a publish that can make people think. Also, thanks for permitting me to comment!

  6. Thank you for sharing superb informations. Your web-site is very cool. I’m impressed by the details that you¦ve on this site. It reveals how nicely you understand this subject. Bookmarked this web page, will come back for extra articles. You, my pal, ROCK! I found simply the info I already searched all over the place and simply could not come across. What a perfect web-site.

  7. Once I initially commented I clicked the -Notify me when new comments are added- checkbox and now every time a comment is added I get four emails with the identical comment. Is there any method you’ll be able to remove me from that service? Thanks!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です